鋤のポーズのやり方を解説!むくみ解消や体幹強化に効果的

逆転のポーズの中では、比較的難易度の低い「鋤のポーズ」。むくみ解消や体幹強化に効果的な鋤のポーズですが、いくつか気を付けたいこともあります。そこで今回は、鋤のポーズのやり方や注意点を写真&動画で解説します。ヨガマットを準備して、さっそくチャレンジしてみましょう!

逆転のポーズの一種である「鋤のポーズ」は一見難しそうに思えるものの、比較的難易度の低いポーズです。ヨガの経験がなくても、学生時代に体育の時間に試したことのある人も多いのではないでしょうか?

本記事ではそんな鋤のポーズの効果ややり方、注意点や効果を上げるコツを解説します。

  1. 鋤のポーズとは
  2. 鋤のポーズの効果
  3. 鋤のポーズのやり方
  4. 鋤のポーズをやる時の注意点
  5. 鋤のポーズの効果を上げるコツ
  6. 他のヨガポーズも要チェック!

鋤のポーズとは

「鋤(すき)のポーズ」とは、仰向けの状態で足を上げ、頭の方に倒してくるヨガの基本ポーズです。ヨガでは足や腰より頭の位置が低くなるポーズを「逆転のポーズ」と呼びますが、この鋤のポーズも逆転のポーズの一種です。

鋤のポーズは、サンスクリット語で“鋤”を意味する「ハラ」から「ハラアーサナ」とも呼ばれています。その名の通り、土を耕す鋤に似ている鋤のポーズは内臓機能の正常化や体幹強化、むくみ解消のほか、自律神経を整える効果が期待できます。

鋤のポーズの効果

ヨガ初心者にもおすすめの鋤のポーズには、さまざまな効果があります。ここからは実際に鋤のポーズを行っている人の口コミをチェックしてみましょう!

お腹まわりのむくみが解消された

お腹痩せを目標にしている人は、筋トレと同時にむくみの解消も行う必要があります。鋤のポーズはお腹のむくみ解消に効果があるので、お腹まわりがすっきりしますよ!

体幹を強化できる

学生野球専門トレーナーも鋤のポーズを推奨しています。その理由は、鋤のポーズには体幹を強化する効果があるからです。

内臓が正常な位置に戻った

鋤のポーズのような逆転のポーズには、内臓を正常な位置に戻す働きがあります。その結果、内臓機能が正常になって便秘が解消される人も!

睡眠の質が上がった

鋤のポーズの効果で多く見られた口コミは「睡眠の質が上がった」「寝つきがよくなった」など、睡眠に関するものでした。鋤のポーズにはストレス解消効果やリラックス効果があるので、睡眠の質が向上するといわれています。

鋤のポーズのやり方

1. 仰向けの状態になり、手の平を床につけます。
2. 息を吸いながら、両足を天井に向けて持ち上げます。
3. 息を吐きながら、両足を頭の方に倒していきます。
4. つま先を床につけ、両手を組んで肘を伸ばします。
5. 膝を伸ばし、腕全体でマットを押しながら深い呼吸を繰り返しましょう。
6. 息を吐きながら、腹筋に意識を向けて元の状態まで戻ります。

関連記事